ROKUSAN ANGEL(旧バーレスク東京)様よりご依頼いただきました
ヴィンテージTシャツを纏ったSPバージョンが即完売するなど、プレミア価値が日々上昇しているBURLESQUE TOKYO Fabulous Show Girlのチェキ。
お宝化必至のチェキなどを適法にリセールできる環境を整備したいということで、行政書士いのくち法務事務所にご相談をいただきました。
警察に許可の要否を確認
こうした新たな試みを始める場合、事前にどのような営業許可を取得する必要があるのかを確認することが重要です。
ROKUSAN ANGEL(旧バーレスク東京)様も十分にそのことをご存知で、古物商許可申請代行で実績のある弊所にお問い合わせいただきました。
そこで弊所では、まず管轄の警察署に古物商許可の要否を確認。
チェキがどの区分にあたるのかの確認や、今後取り扱いを予定されている古物の聞き取りを行い、申請を代行しました。
古物商許可を取得し
本人確認方法などをレクチャー
申請から約1ヶ月半、無事、古物商許可を取得。
古物商許可証が交付されました。
ただ、古物営業は許可が取得できれば万事OKというわけではありません。
古物商にはさまざまな義務が課されており、それらを遵守しなければ、許可が取り消されることもあります。
罰金や懲役が科される可能性もゼロではありません。
なかでも買い取りをする際の本人確認は、状況に合わせて厳格に定められた方法で実施しなければなりません。
ROKUSAN ANGEL様も古物商許可について事前に調べられていたようで、当方で詳しく説明するまでもなくご理解いただけました。
なお、当記事では便宜上、ROKUSAN ANGEL様の事例として紹介してきましたが、古物商許可を取得しているのはユメカナ株式会社です。
チェキはBUTT'S official storeで販売されています。
BUTT'S official storeのサイトを開くと、古物商許可番号も明記されています。
適法にファンからチェキを買い取り、販売できる環境が整っています。
リユース事業を始めたい方は
ぜひご相談ください
東京都内はもちろん国内のどこでも、リユース・アップサイクル事業を始める際は「古物商許可」を取得する必要があります。
メルカリやヤフオクで定期的に中古品を販売する際も、古物商許可を取得しておくと安心です。
古物商許可の取得には、必要書類の収集、作成、警察署との調整、申請など、煩わしい作業が多くあります。
そんな面倒な手続きを、自らも古物商を保有する行政書士が法令と自身の経験に基づき手厚くサポートいたします。
法人様向け古物商許可申請プラン
警察署に納付する申請料1万9000円+代行手数料6万6000円(税込)〜
書類の作成から申請、許可証の受け取りまで、丸投げでご依頼いただけます。
○サービス内容
・申請する警察署への事前確認
・公的書類の取り寄せ代行
・申請書類の作成
・警察署への申請代行
・許可証の受け取り代行(東京都では古物商許可取得者に指定講習の受講を義務付けています。指定講習の受講は行政書士が代行できません)
法人様の古物商許可申請の交通費無料エリア
東京都 足立区/荒川区/板橋区/江戸川区/大田区/北区/江東区/渋谷区/品川区/新宿区/杉並区/墨田区/世田谷区/台東区/中央区/千代田区/豊島区/中野区/練馬区/文京区/港区/目黒区
埼玉県 越谷市/草加市/川口市/鳩ヶ谷市/さいたま市/八潮市/蕨市
千葉県 柏市/流山市/松戸市
※価格は税込みです。
※役員が2名以上の場合、1名につき1万6500円(税込)を加算させていただきます。
※役所に公的書類を請求する際の手数料や郵便料金などの各種経費は、上記の料金に含まれています。
※無料エリア以外でご依頼の場合は、別途交通費を請求させていただきます。
※東京都内で古物商許可を申請する際は、一般社団法人 東京都古物商防犯連盟への加入もご検討ください。法人正会法人の年会費は1万円です。新規入会者には、古物商プレートが無料で進呈されます。
個人向け古物商許可申請
警察署に納付する申請料1万9000円+代行手数料5万5000円(税込)
書類の作成から申請、許可証の受け取りまで、丸投げでご依頼いただけます。
○サービス内容
・申請する警察署への事前確認
・公的書類の取り寄せ代行
・申請書類の作成
・警察署への申請代行
・許可証の受け取り代行(まれに、受け取りは本人のみとしている自治体があります。その場合は事前確認後にお知らせし、1万3750円をご返金いたします)
交通費無料エリア
東京都 足立区/荒川区/板橋区/江戸川区/大田区/北区/江東区/渋谷区/品川区/新宿区/杉並区/墨田区/世田谷区/台東区/中央区/千代田区/豊島区/中野区/練馬区/文京区/港区/目黒区
埼玉県 越谷市/草加市/川口市/鳩ヶ谷市/さいたま市/八潮市/蕨市
千葉県 柏市/流山市/松戸市
※価格は税込みです。
※役所に公的書類を請求する際の手数料や郵便料金などの各種経費は、上記の料金に含まれています。
※無料エリア以外でご依頼の場合は、別途交通費を請求させていただきます。
※東京都内で古物商許可を申請する際は、一般社団法人 東京都古物商防犯連盟への加入もご検討ください。個人正会員の年会費は5000円です。新規入会者には、古物商プレートが無料で進呈されます。
下記の連絡先からもお問い合わせいただけます。
ご不明な点などがありましたら、気軽にご連絡ください。
行政書士いのくち法務事務所
〒121-0816
東京都足立区梅島3-33-6 エンブレム西新井2F-24
Tel:080-3256-0586
Fax:03-6875-4500
Mail:used@vintage-world.jp
https://vintage-world.jp

※当サイトを運営する行政書士いのくち法務事務所はインボイス制度の適格請求書発行事業者です。消費税の仕入れ税額控除を適用いただけます。適格請求書発行事業者ではない場合は、税込料金をお支払いいただければそれでOK。消費税の申告は弊所が責任を持って行います。